【教科書クイズ】社会 > 中2
Q:『東海道中膝栗毛(とうかいどうちゅうひざくりげ)』の作者は、だれでしょう。

【4択】十返舎一九(じっぺんしゃいっく)/為永春水(ためながしゅんすい)/大田蜀山人(おおたしょくさんじん)/滝沢馬琴(たきざわばきん)
【問題】
中2社会
【正解】
十返舎一九(じっぺんしゃいっく)
【解説】
十返舎一九(じっぺんしゃいっく)は、江戸時代の浄瑠璃(じょうるり)、滑稽本(こっけいぼん)作者です。
![]() | 東京書籍 (著:教科書) 「教科書クイズ」 JLogosID : 8609175 |
【お隣キーワード】Q:明治政府が、藩はそのまま残して、土地と人民を政府に返させたことを何というでしょう。 Q:中国では、国民党と共産党の内戦の結果、共産党が勝利して、( )が成立しました。( )に入る言葉は、次のどれでしょう。 Q:水野忠邦(みずのただくに)がおこなった政治改革を、何といいますか。 Q:江戸時代末期、井伊直弼(いいなおすけ)は、開国に反対する多くの人を罰しました。このことを何というでしょう。
【辞典内Top3】 Q:「平凡(へいぼん)」の対義語は、何ですか。 Q:親が卵を産み、卵から子がかえる生まれ方を何といいますか。 Q:What shall we do? の意味は、どれですか。
【辞典内Top3】 Q:「平凡(へいぼん)」の対義語は、何ですか。 Q:親が卵を産み、卵から子がかえる生まれ方を何といいますか。 Q:What shall we do? の意味は、どれですか。