MENU
    全辞書一括検索 by JLogos

教科書クイズ社会 > 中2

Q:江戸時代中期、古事記を研究して『古事記伝』を著わしたのは、次のだれですか。

【4択】本居宣長(もとおりのりなが)/大塩平八郎/田沼意次(たぬまおきつぐ)/松平定信(まつだいらさだのぶ)

【問題】
中2社会

【正解】
本居宣長(もとおりのりなが)

【解説】
本居宣長(もとおりのりなが)は、『古事記』などの古典を研究し、国学を説きました。本居宣長(もとおりのりなが)の国学は、幕末の尊王攘夷(そんのうじょうい)運動に影響をあたえました。




東京書籍 (著:教科書)
「教科書クイズ」
JLogosID : 8609144

【お隣キーワード】Q:明治新政府軍が江戸城を明けわたさせ、東北の諸藩を降伏させた戦いを何といいますか。  Q:明治時代、新橋・横浜間にしかれた鉄道を、一般の人は何といっていたでしょう。  Q:元禄(げんろく)時代に人形浄瑠璃(にんぎょうじょうるり)の作家として活躍した人は、だれでしょう。  Q:農村で、小作人に農地があたえられ、多くの自作農が生まれたことを何というでしょう。  
【辞典内Top3】 Q:「平凡(へいぼん)」の対義語は、何ですか。  Q:「簡単」の対義語は、何ですか。  Q:500mAは、何Aですか。  

この辞典の個別アプリ

教科書クイズ
「学校で習ったこと」どこまで覚えていますか?教科書クイズは、教科書に掲載されている内容を、クイズで楽しむアプリケーションです。小学校、中学校の教科書に掲載されている内容で作られたクイズなので、大人も子どもも、誰もが楽しめます。JLogosではその中から問題をQA形式で掲載しています。

東京書籍・教科書クイズ

【中2社会】
Q:朝鮮戦争の際、大量の軍需物資の調達などにより、日本経済が好景気をむかえたことを何といいますか。



→次の問題へ

関連書籍

 東京書籍「教科書クイズ」

JLogosPREMIUM(100冊100万円分以上の辞書・辞典使い放題/広告表示無し)は各キャリア公式サイトから

             × 閉じる

収録辞書全リスト