【教科書クイズ】英語 > 中2
Q:easyの反意語は、どれですか。

【4択】difficult/different/differ/easiness
【問題】
中2英語
【正解】
difficult
【解説】
easyは、形容詞で「簡単な」です。反意語は、difficult「難しい」です。differentは「違った、異なった」、differは動詞で「異なる」、easinessはeasyの名詞形で「簡単さ」です。
![]() | 東京書籍 (著:教科書) 「教科書クイズ」 JLogosID : 8608280 |
【お隣キーワード】Q:東-西-南-北を英語でいうときの語順として、正しいのは、どれですか。 Q:彼は、ほかのどこへも行きませんでした。/→ He didn't go ( )( )./( )に入る言葉は、次のうちどれでしょう。 Q:空から何かが落ちてきました。/→Something fell ( )( ) the sky. /( )に入る言葉は、次のうちどれでしょう。 Q:わたしは、少しのお金も持っていません。/→I ( )( ) money. /( )に入る言葉は、次のうちどれでしょう。
【辞典内Top3】 Q:「平凡(へいぼん)」の対義語は、何ですか。 Q:ガスバーナーの炎の大きさは、何cmぐらいが適当ですか。 Q:基本的人権にふくまれないものは、どれですか。
【辞典内Top3】 Q:「平凡(へいぼん)」の対義語は、何ですか。 Q:ガスバーナーの炎の大きさは、何cmぐらいが適当ですか。 Q:基本的人権にふくまれないものは、どれですか。