【教科書クイズ】社会 > 中1
Q:摂関(せっかん)政治は11世紀前半の( )とその子( )のころがもっとも盛んでした。( )の中に入る言葉は、つぎのうちどれ

【4択】藤原道長・頼通/徳川家康・秀忠/源頼朝・義経/足利義満・義政
【問題】
中1社会
【正解】
藤原道長・頼通
【解説】
藤原良房(ふじわらのよしふさ)が、858年、清和天皇(せいわてんのう)が9才で即位(そくい)すると、臣下ではじめての摂政(せっしょう)となり、藤原政権成立の道を開きました。その後藤原氏が代々その地位につき、道長(みちなが)・頼通(よりみち)時代が全盛期になります。
![]() | 東京書籍 (著:教科書) 「教科書クイズ」 JLogosID : 8607790 |