MENU
    全辞書一括検索 by JLogos

教科書クイズ社会 > 中1

Q:江戸時代、キリスト教の信者を見つけるために行ったことは、次のどれでしょう。

【4択】絵踏(えふみ)/石だき/鎖国(さこく)/火あぶり

【問題】
中1社会

【正解】
絵踏(えふみ)

【解説】
長崎では、役人の前でキリストや聖母マリアの像を踏む絵踏(えふみ)が、毎年正月の行事として、江戸時代幕末まで行われていました。




東京書籍 (著:教科書)
「教科書クイズ」
JLogosID : 8607724

【お隣キーワード】Q:オランダ船や中国船が提出を義務づけられた海外の事情の報告書の名は、次のうちどれでしょう。  Q:古今和歌集は、だれによって編集されましたか。  Q:観阿弥(かんあみ)・世阿弥(ぜあみ)が大成し、武家社会で愛好されたものは、何ですか。  Q:一年おきに領地と江戸(えど)を往復するよう定められた大名に対する制度は、次のどれでしょう。  
【辞典内Top3】 Q:古語「あやしう」を現代かなづかいに直すとどうなりますか。  Q:次の道具のなかで、てこを利用していないものは、どれですか。  Q:熟語「道路」の構成は、どれですか。   

この辞典の個別アプリ

教科書クイズ
「学校で習ったこと」どこまで覚えていますか?教科書クイズは、教科書に掲載されている内容を、クイズで楽しむアプリケーションです。小学校、中学校の教科書に掲載されている内容で作られたクイズなので、大人も子どもも、誰もが楽しめます。JLogosではその中から問題をQA形式で掲載しています。

東京書籍・教科書クイズ

【小6社会】
Q:青年海外協力隊は、(  )の海外援助(えんじょ)活動の一つです。(  )にあてはまる言葉を選びましょう。



→次の問題へ

関連書籍

 東京書籍「教科書クイズ」

JLogosPREMIUM(100冊100万円分以上の辞書・辞典使い放題/広告表示無し)は各キャリア公式サイトから

             × 閉じる

収録辞書全リスト