【日本全国おまつり事典】岐阜県 > 5月
垂井曳やままつり

岐阜県垂井町【5/2〜4】
3日間に渡って行われる八重垣神社の祭りで3輌の豪華なやまは、曳やまとして有名である。このやまは、文和2年(1353)後光厳天皇が美濃国垂井へ難を逃れたとき、そのつれづれを慰めようと、村人たちが花車3輌を造って曳き回したことが始まりとされる。江戸時代から始まった本格的な子供歌舞伎がやまの上で上演され、好評を博している。
![]() | JLogos (著:) 「日本全国おまつり事典」 JLogosID : 8578881 |