【ワールドカップ予選をめぐる64の話〜キーワード集】1章「トルシエと2002年の記憶」 >
プレミアリーグ

イングランドのプロ・トップリーグ。1888年にスタートした世界最古のサッカーリーグで、当初からプロを容認していた。1部から4部まで全92クラブで運営されていたリーグの1部だけを1992年に別組織の「プレミアリーグ」とし、放映権料の一括管理を中心にビッグビジネス化を図った。95年12月のEU司法裁判所の「ボスマン判決」を受けて90年代後半以降世界中からスターを集め、最も成功したリーグとなる。現在は毎週世界で10億人が放送を見ていると言われ、放映権収入の総額は年間2000億円を超す。03年にロシアの富豪ロマン・アブラモビッチがチェルシーFCを買収して成功を収めると、他のクラブも世界中から投資対象として注目を集め、現在では所属20クラブのうち10クラブ近くが外国資本の傘下にある。世界的な経済危機が今後どんな影響を与えるか、目を離すことができない。
![]() | あすとろ出版 (著:) 「ワールドカップ予選をめぐる64の話〜キーワード集」 JLogosID : 8548006 |