【東京辞典】東京都市部 > 小金井市
関野町餅つき
【せきのちょうもちつき】

東京都小金井市に伝わる餅つき。餅つき歌に合わせて、千本杵3~4人・大杵1人・こねどり1人が餅をつく風習。関野新田では正月や節句等のお祝いに餅つきが頻繁に行なわれた。戦後廃れていったが、1960年から地元の有志により伝承活動が続けられている。関野町餅搗保存会により継承されている。小金井市の指定文化財。
![]() | Ea,Inc. (著:JLogos編集部) 「東京辞典」 JLogosID : 5704221 |