【東京辞典】東京都23区 > 文京区
吉祥寺
【きちじょうじ】

文京区本駒込3-19-17

東京都文京区にある寺社。文京区本駒込3-19-17。曹洞宗諏訪山吉祥寺。太田道灌が江戸城築城の際に井戸を掘ったところ、「吉祥増上」の刻印が出てきたため、現在の和田倉門辺りに「吉祥庵」を建てたのが始まりとされる。初代将軍・徳川家康の時に現在の水道橋際に移り、1657年明暦の大火で焼失して現在地に移転した。関東における曹洞宗の宗門随一の栴檀林が置かれ、多くの学僧が学んだ。第二次大戦でそのほとんどが焼失し、現在は山門と経蔵だけが往時を偲ばせている。
![]() | Ea,Inc. (著:JLogos編集部) 「東京辞典」 JLogosID : 5703063 |