【東京辞典】東京都23区 > 大田区
八景坂
【はっけいざか】
![](../dev/images/h-r-.png)
![](../img/d033/otaku.gif)
東京都大田区にある文化財。大田区山王2-3付近。かつてこの坂の上から、大森の海辺から遠く房総まで一望でき、この風景を愛した人たちにより「笠島夜雨、鮫洲晴嵐、大森暮雪、羽田帰帆、六郷夕照、大井落雁、袖浦秋月、池上晩鐘」という八景が選ばれ、この名が付いたとされる。今は緩やかな道だが昔は急坂で、薬草などを刻む薬研の溝のようだったことから、別名「薬研坂」と呼ばれた。大田区指定文化財(史跡)。
![]() | Ea,Inc. (著:JLogos編集部) 「東京辞典」 JLogosID : 5700678 |