【東京辞典】東京都23区 > 大田区
梵鐘(旧梵鐘)
【ぼんしょう】
![](../dev/images/h-r-.png)
![](../img/d033/otaku.gif)
東京都大田区にある文化財。大田区池上1-1-1池上本門寺内。1647年加藤清正の息女で後の紀伊頼宣室・瑤林院(1601-1666年)が寄進した梵鐘。1714年に紀州粉河の鋳物師・木村将藤原安成によって改鋳された。縦帯の銘文は筆順に随った籠字筋彫り。戦災による鐘楼の焼失で、一部に亀裂と歪みが生じている。大田区指定文化財(有形文化財)。
![]() | Ea,Inc. (著:JLogos編集部) 「東京辞典」 JLogosID : 5700637 |