【東京辞典】東京都23区 > 大田区
桃雲寺再興記念碑
【とううんじさいこうきねんひ】
![](../dev/images/h-r-.png)
![](../img/d033/otaku.gif)
東京都大田区にある文化財。大田区山王3-29-8新井宿薬師堂内。新井宿村の領主・木原木工義久が村内の古寺を再興し、家祖吉次の号をとって桃雲寺と命名したが、この事績を後世に伝えるため嗣子木原内匠義永が1664年に建立した記念碑。撰文は林春斎。碑文から木原氏累代の世系と当時の近郊の様子を知ることができる。桃雲寺は1880年8月に馬込万福寺と併合され、廃寺となった。大田区指定文化財(有形文化財)。
![]() | Ea,Inc. (著:JLogos編集部) 「東京辞典」 JLogosID : 5700622 |