【東京辞典】東京都23区 > 足立区
千住大橋
【せんじゅおおはし】


東京都足立区にある橋。足立区千住橋戸町。1593年徳川家康が伊那備前守忠次に架橋を命じ、翌1594年に完成した橋。隅田川で最初の橋であったため、最初の名称は「御橋」とされ、後に「大橋」となり、さらに他の橋が建設されることで「千住大橋」となった。1603年徳川幕府が開かれてからは幕府が管理・修繕を行った。
![]() | Ea,Inc. (著:JLogos編集部) 「東京辞典」 JLogosID : 5700120 |