【時事用語のABC】時事用語アーカイブ > アーカイブ
訂正申請
【ていせい・しんせい】

教科書の内容を訂正すると申請すること
文部科学省の教科書検定において、出版社が検定済みの教科用図書(教科書)の内容を訂正するよう求めること。再審査を経た上で、検定済みの教科書と同様に出版できる。
通常は、検定後に誤字・脱字や編集上のミスが見つかった場合に、教科書会社が文部科学省に申請するものと位置付けられている。
2008年度から高校で使用する日本史の教科書で、太平洋戦争の末期に沖縄で起きた集団自決に日本軍が関与したとする記述について、教科書の出版社は、検定意見に基づき削除した部分を訂正申請に向けて準備を進めている。
沖縄県で抗議集会が開かれるなど反発を受けて、政府が当初の検定意見を撤回することに軟化する姿勢を見せていた。
![]() | 時事用語のABC (著:時事用語ABC編集部) 「時事用語のABC」 JLogosID : 14425370 |