MENU
    全辞書一括検索 by JLogos

時事用語のABC時事用語アーカイブ > 経済

購買力平価
【こうばいりょくへいか】

purchasing power parity

各国の換算物価が互いに等しくなるような為替レート
為替レートの決定メカニズムを説明する経済学の仮説で使われた概念。この仮説に従うと、為替レートは、国内外の物価水準の相対的変化につれて変動するという結論を得る。
例えば、東京の物価は、ニューヨークやパリなどの都市における物価と比べて、割高な水準にある。したがって、現在の為替レートから見ると円安の方向に購買力平価があると考えられ、円安が進めば内外価格差が縮小することになる。
一般に、商品やサービスの売買における価格は、市場原理によって形成される。2つの商品がまったく同じであれば、価格の安いほうを好んで選択するという消費者心理が働く。このとき、より安い商品やサービスを提供できる国の通貨の為替レートが上昇し、実質的な価格差が縮まる方向に導かれるという。
▲関連キーワード「円安」
▲関連キーワード円相場




時事用語のABC (著:時事用語ABC編集部)
「時事用語のABC」
JLogosID : 14425198


【辞典内Top3】 離党勧告  UberEATS  トランスフォーマー  
【関連コンテンツ】

関連辞書

福武国語辞典 カタカナ語の辞典 

関連書籍

 時事用語のABC「時事用語のABC」

JLogosPREMIUM(100冊100万円分以上の辞書・辞典使い放題/広告表示無し)は各キャリア公式サイトから

             × 閉じる

収録辞書全リスト