MENU
    全辞書一括検索 by JLogos

時事用語のABC時事用語アーカイブ > 生活

MRAM
【えむらむ】

Magnetic Random Access Memory

次世代の半導体メモリーのひとつ
集積回路 (IC) に情報を記録するさい、磁気の向きでデータを表現する方式を採用した半導体メモリーのこと。次世代の技術として最も期待されている。
現在、半導体メモリーとして主流のものは、DRAM やフラッシュメモリーなどがある。パソコン携帯電話をはじめ、身の回りの「記憶」を必要とする電子機器には必ず組み込まれている。
これら従来の半導体メモリーが電気的に情報を記憶するのに対して、磁気方式を使う MRAM では省電力の設計となる。ノートパソコン携帯電話などに組み込めば、長時間の利用が可能となって、充電の回数が少なくて済むというメリット生まれる。
また、フラッシュメモリーと同様に電源を入れておかなくても情報を記録できるが、MRAM では大容量のデータを高速に読み書きできるところが大きな強みだ。
東芝と NEC がMRAM の共同開発に取り組むのは、世界の半導体メモリー市場で先手を打つというねらいが大きい。低価格の製品を開発することで国際的な競争力を高め、日本の半導体メーカーとして巻き返しを図りたいようだ
▲関連キーワード微細加工技術
▲関連キーワード半導体




時事用語のABC (著:時事用語ABC編集部)
「時事用語のABC」
JLogosID : 14425143


【辞典内Top3】 新型コロナウイルス(COVID-19)防御法  新島八重  継続審議  
【関連コンテンツ】

関連辞書

福武国語辞典 カタカナ語の辞典 

関連書籍

 時事用語のABC「時事用語のABC」

JLogosPREMIUM(100冊100万円分以上の辞書・辞典使い放題/広告表示無し)は各キャリア公式サイトから

             × 閉じる

収録辞書全リスト