【フィギュアスケート用語】基礎知識 > ルール
フリースケーティング(FS)
【ふりーすけーてぃんぐ】

Free Skating
フィギュアスケートの種目のうち、競技のメイン的な要素を持つ種目。他の種目に比べて最も滑走時間が長く多くの要素を演技できるので、選手の個性を表現しやすいのが大きな特徴。ジャンプ、スピン、ステップの各要素とそれをつなぐ動きを音楽に合わせて演技することが望まれる。両足滑走はできるだけ短い方が良い。選手は比較的自由に演技ができるが、バランスの取れたプログラム(A Well Balanced Program)を滑ることを常に要求され、それが得点にも影響を与える。
参照:ISU(http://www.isu.org/)ルール520条
![]() | Ea,Inc. (著:監修:伊藤みどり氏) 「フィギュアスケート用語事典」 JLogosID : 14645097 |