【都市データパック(市章)】近畿地方 > 京都府
宮津市
【みやづ】
![](../dev/images/h-r-.png)
![](../img/d026/26205.jpg)
【日本三景・天橋立のまち】府の北西部に位置し、特別名勝「天橋立」と海岸線一帯が若狭湾国定公園と丹後天橋立大江山国定公園の一部をなし、天然の良港宮津湾を擁する観光都市。丹後地方の産業・交通・文化の中心。
【由来】平城京出土木簡に「宮津郷烏賊二斤」とある。大きな神社(宮)と港(津)があったことから。
【日本一】天橋立、カトリック宮津教会
【市役所】 626-8501 宮津市字柳縄手345-1 TEL:0772-22-2121
【URL】 http://www.city.miyazu.kyoto.jp/
【市章の由来】みやづの頭文字「ミ」=Mを中心に、円の先端は「ヤ」、全体を通じて「ツ」を表し、Mを天橋立に見たて波状で観光と海港をイメージしています。(昭和29年8月10日制定)
宮津市の基本情報はこちら
宮津市の出身者情報はこちら
宮津市の特産・イベント・観光情報はこちら
![]() | 東洋経済新報社 (著:) 「都市データパック(市章)」 JLogosID : 8509802 |