【都市データパック(市章)】中部地方 > 愛知県
稲沢市
【いなざわ】
![](../dev/images/h-r-.png)
![](../img/d026/23220.jpg)
【由来】明治中期に稲葉村と小沢村が合併し、稲沢村となった。
【日本一】クロマツの品質、はだか祭の大鏡餅(50俵どり)、銀杏の生産量、三菱電機㈱エレベーター試験塔(高さ世界有数)、㈱グランドボウルの1フロアレーン数(世界一)
【市役所】 492-8269 稲沢市稲府町1 TEL:0587-32-1111
【URL】 http://www.city.inazawa.aichi.jp/
【市章の由来】市章は、稲沢の「い」を図案化したものです。 円は、大きく抱く力と、円満、充実の意を表し、とがったかぎは、光明達成を暗示しています。 この市章は、稲沢町当時の昭和27年、公募制定した町章を受け継いで使用しているものです。 (昭和56年4月1日制定)
稲沢市の基本情報はこちら
稲沢市の出身者情報はこちら
稲沢市の特産・イベント・観光情報はこちら
![]() | 東洋経済新報社 (著:) 「都市データパック(市章)」 JLogosID : 8509765 |