【都市データパック(市章)】近畿地方 > 大阪府
松原市
【まつばら】
![](../dev/images/h-r-.png)
![](../img/d026/27217.jpg)
【由来】第18代反正天皇のおかれた都の周辺が、遷都後、松が生い茂り、「松生いし、丹比(たじひ)の松原」と称されたことから。
【日本一】印材の生産
【市役所】 580-8501 松原市阿保1-1-1 TEL:072-334-1550
【URL】 http://www.city.matsubara.osaka.jp/
【市章の由来】「松原」の地名に基づく松の葉を2つの円形にあしらったもの。昭和30年2月1日の市制施行にあたり、5ヵ町村のがっちりした結束を象徴し、市民の公募により制定。
松原市の基本情報はこちら
松原市の出身者情報はこちら
松原市の特産・イベント・観光情報はこちら
![]() | 東洋経済新報社 (著:) 「都市データパック(市章)」 JLogosID : 8509499 |