【都市データパック(市章)】中部地方 > 愛知県
半田市
【はんだ】
![](../dev/images/h-r-.png)
![](../img/d026/23205.jpg)
【由来】「埴田」からの転訛説、「半」は「繁」とする説がある。
【日本一】食酢、日本最古の跨線橋(JR半田駅)・駅舎本屋(JR亀崎駅)、はんだ山車まつり(5年に1度山車31台勢揃い)
【市役所】 475-8666 半田市東洋町2-1 TEL:0569-21-3111
【URL】 http://www.city.handa.lg.jp/
【市章の由来】「半田」の二字を「田」を中心に「半」を外にして図案化したもので、中の円で”和”を、外に向かった八先で市勢の発展を表しています。町制時代に町章として制定されたものを、そのまま使用しています。昭和12年10月1日制定。
半田市の基本情報はこちら
半田市の出身者情報はこちら
半田市の特産・イベント・観光情報はこちら
![]() | 東洋経済新報社 (著:) 「都市データパック(市章)」 JLogosID : 8509382 |