【都市データパック(市章)】中部地方 > 岐阜県
下呂市
【げろ】


【由来】飛騨街道の宿場町「下留(シモのトマリ)」が「げる」、「下呂(げろ)」に変化した。
【日本一】濁河温泉(通年営業で標高が最も高い、1800m)、飛騨小坂200滝、利き鮎会スペシャルグランプリ馬瀬川鮎(07年)、龍の瞳(「あなたが選ぶ日本一おいしい米コンテスト」07年・08年「日本一おいしい米」に認定)、全国初「ホスピタリティ都市」宣言
【市役所】 509-2295 下呂市森960 TEL:0576-24-2222
【URL】 http://www.city.gero.lg.jp/
【市章の由来】全体の形は下呂市の「G」を表します。外側のラインはグリーン「森」を、中のラインはブルー「清流」を表しています。楕円から広がる形は、健康と交流のまち下呂市をイメージ。オレンジは「人と街と温泉」を表しています。[平成16年6月21日制定]
下呂市の基本情報はこちら
下呂市の出身者情報はこちら
下呂市の特産・イベント・観光情報はこちら
![]() | 東洋経済新報社 (著:) 「都市データパック(市章)」 JLogosID : 8509361 |