【都市データパック(市章)】関東地方 > 千葉県
鴨川市
【かもがわ】
![](../dev/images/h-r-.png)
![](../img/d026/12223.jpg)
【由来】貫流している川が京都の鴨川に似ていることから「加茂川」と称したのを、明治22年の町村合併時に「加茂」を「鴨」に変えた町名を継ぐ。
【日本一】てっぽうゆり、鯛の浦(浅海マダイ生息地)、誕生寺祖師堂の鬼瓦、初日の出(清澄山)、日本のサーフィン発祥地
【市役所】 296-8601 鴨川市横渚1450 TEL:04-7092-1111
【URL】 http://www.city.kamogawa.lg.jp/
【市章の由来】鴨川市の「か」をモチーフに鳥の「鴨」を表し、そしてそれぞれの線形は、市の発展を表現しています。 ブルーの半円は雄大な海の恵み、それに交差するイエローの部分は稲穂の実りをイメージし、赤のワンポイントは希望を象徴する日の出を表現しています
鴨川市の基本情報はこちら
鴨川市の出身者情報はこちら
鴨川市の特産・イベント・観光情報はこちら
![]() | 東洋経済新報社 (著:) 「都市データパック(市章)」 JLogosID : 8509206 |