【同音異義語辞典】か行 > き
利く
【き(く)1】
![](../dev/images/h-r-.png)
①機能がよく動き、よく働く。
[基本例]「ブレーキが利く。」「気が利く。」「腕の利く職人。」「目先が利く。」「犬は鼻が利く。」
②たえることができる。
[基本例]「この靴は修理が利く。」「水洗いが利くズボン。」「無理が利く[体(からだ)]。」
③通用する。
[基本例]「顔が利く。」
④ものを言う。
[基本例]「口を利く。」「陰口を利く。」
[同音]利く・効く
![]() | あすとろ出版 (著:現代言語研究会) 「同じ読みで意味の違う言葉の辞典」 JLogosID : 4375547 |