MENU
    全辞書一括検索 by JLogos

日本語使いさばき辞典 >

「意向・意志・意思」に関する故事・成語

[意志堅固(いしけんご)]物事をなすに当たって、簡単に相手に従ったり、また、動かされたりしないこと。
[意志薄弱(いしはくじゃく)]意志が弱く、我慢強さに欠けること。一度決めたことでも、人に言われるとすぐ心が揺らぎ変えてしまう場合にもいう。《類》「意志弱行(いしじゃっこう)」
[燕雀安(えんじゃくいずく)んぞ鴻鵠(こうこく)の志(こころざし)を知(し)らんや]小人物にとっては大人物のもつ遠大な志は分かるはずはないというたとえ。「鴻鵠」は、オオトリとクグイで、大きな鳥のこと。出典は『史記』。
[玩物喪志(がんぶつそうし)]珍奇な物をもてあそび、それにのめり込んで大切な志を失うこと。
[箕山(きざん)の志(こころざし)]しりぞいて節操を守ろうとする心。隠CID(7763)(いんとん)の志のこと。《類》「箕山(きざん)の節(せつ)」「箕山(きざん)の操(みさお)」
[志(こころざし)ある者(もの)は事竟(ことつい)に成(な)る]やり遂げようとする強固な志をもった人は、どんなことでも必ずいつかは成功するということ。出典は『後漢書(ごかんじょ)』。《類》「精神一到何事(せいしんいっとうなにごと)か成(な)らざらん」
[四方(しほう)の志(こころざし)]諸国をめぐる志。また、経営しようとする志のこと。
[深謀遠慮(しんぼうえんりょ)]遠い将来のことまで考えた深いはかりごとのこと。《類》「深慮遠謀(しんりょえんぼう)」「遠謀深慮(えんぼうしんりょ)」《対》「短慮軽率(たんりょけいそつ)」
[青雲(せいうん)の志(こころざし)]高い地位に到達しようとする心。または、立身出世して功名をあげようとする心。
[匹夫(ひっぷ)も志(こころざし)を奪(うば)うべからず]身分がいかに低い男性であっても、その者のもつ志が堅固なものであるならば、だれもその志を動かすことはできないということ。《類》「一寸(いっすん)の虫(むし)にも五分(ごぶ)の魂(たましい)」
[風雲(ふううん)の志(こころざし)]大きく変動しようとする世の気運に乗じて、大事をなそうとする志。《類》「風雲(ふううん)の望(のぞ)み」「風雲(ふううん)の思(おも)い」
[凌雲(りょううん)の志(こころざし)]俗世から離れた高い理想、雲よりも高く上がった志の意。




あすとろ出版 (著:現代言語研究会)
「日本語使いさばき辞典」
JLogosID : 4382019


【辞典内Top3】 年齢層の呼称・事柄からみた「年齢」  「驚く・驚き」に関する慣用句  「怒る・怒り」に関する慣用句  
【関連コンテンツ】

関連辞書

慣用句の辞典 故事ことわざの辞典 四字熟語の辞典 カタカナ語の辞典 同じ読みで意味の違う言葉の辞典 

関連書籍

 あすとろ出版「日本語使いさばき辞典」

出版社:あすとろ出版[link]
編集:現代言語研究会
価格:3,024
収録数:740語
サイズ:22x15.6x3cm(B6判)
発売日:1997年9月
ISBN:978-4755508288

JLogosPREMIUM(100冊100万円分以上の辞書・辞典使い放題/広告表示無し)は各キャリア公式サイトから

             × 閉じる

収録辞書全リスト