【四字熟語の辞典】ど >
呑舟之魚
【どんしゅうのうお】

【意味】舟を丸|呑みにするほどの大魚。転じて善悪に限らず大人物、大物。
【用例】●政界の呑舟の魚と言われている彼だが、既に子どものころからその片鱗を見せており、大人顔負けの大胆な行動をして人を驚かせたものだ。さすがに呑舟の魚と評される人物だけあって、考えていることが大きい。
【出典】『荘子』庚桑楚
【類語】大立者
![]() | あすとろ出版 (著:現代言語研究会) 「四字熟語の辞典」 JLogosID : 5560891 |