【四字熟語の辞典】ぜ >
是是非非
【ぜぜひひ】
![](../dev/images/h-r-.png)
【意味】公正な立場から、是は是、非は非として正しい判断を下すこと。
【用例】●彼は市長として是是非非主義を貫き、多くの市民から信頼された。指導者は、一つ一つの物事を是是非非の立場で判断することが肝要だ。
【出典】『荀子』修身
【類語】是非曲直・理非曲直
【参考】「是を是とし、非を非とす、之を知と謂う。是を非とし、非を是とす、之を愚と謂う」とある。
![]() | あすとろ出版 (著:現代言語研究会) 「四字熟語の辞典」 JLogosID : 5560664 |