【四字熟語の辞典】し >
真善美
【しんぜんび】
						
						【意味】人間の理想を実現した最高の状態。それぞれ、論理学、倫理学、美学の主題ともみられる。
【用例】●真善美の備わった仏像を拝して、身も心も洗われるような感銘を受けた。真善美は人間の最高の理想であり、それを追求するのが芸術の本領であろう。
【参考】認識上の真、倫理上の善、審美上の美で、理想を実現した最高の状態をいう。						
![]()  | あすとろ出版 (著:現代言語研究会) 「四字熟語の辞典」 JLogosID : 5560617  | 						
	





