【四字熟語の辞典】じ >
自明之理
【じめいのり】

【意味】証明や説明をするまでもなく、おのずとはっきりしていること。明らかな道理。
【用例】●輸出に頼っている我が社が、円高によって苦境に立たされることは、君の説明をまつまでもなく自明の理なんだ。科学の進歩は、自明の理と思われている事象に、もう一度「なぜ」と問いかけることから始まる。
【出典】夏目漱石『明暗』
【類語】明明白白
![]() | あすとろ出版 (著:現代言語研究会) 「四字熟語の辞典」 JLogosID : 5560527 |