【四字熟語の辞典】き >
旧套墨守
【きゅうとうぼくしゅ】
![](../dev/images/h-r-.png)
【意味】古い方法や、ありきたりの形式などをそのまま守ること。「旧套」は昔のままの方法や形式。「墨守」は固く守る。
【用例】●今度の新製品は、我が社のイメージを一新するデザインが必要だ。従って、旧套墨守のデザイナーでなく、新人を起用したほうがいいと思う。ぼくの故郷では村長はA家の当主と決まっている。村中がまとまる点では便利なんだが、やはりいろいろな面で旧套墨守の弊害が出てきているね。
【類語】旧慣墨守・旧習墨守・墨守成規
![]() | あすとろ出版 (著:現代言語研究会) 「四字熟語の辞典」 JLogosID : 5560270 |