【故事ことわざの辞典】人間 > 志
武士は食わねど高楊枝
【ぶしはくわねどたかようじ】
![](../dev/images/h-r-.png)
【解説】貧しさのために食事が取れないようなことがあっても、気位を高く保ち食べたふりをして悠然と楊枝を使うという意味。苦しい状況にあっても慌てたり、弱味をさらけ出したりしないことのたとえ。
【同義語】侍食わずに高楊枝。
【類義語】渇しても盗泉の水を飲まず。鷹は飢えても穂を摘まず。
![]() | あすとろ出版 (著:現代言語研究会) 「故事ことわざの辞典」 JLogosID : 5552458 |