【故事ことわざの辞典】人間 > 思慮分別
西も東も分からない
【にしもひがしもわからない】

【解説】西の方角がどちらか、どちらが東の方角かわからないという意味。初めての土地に来た時に使うが、学問や仕事などの未知の分野について判断がつかない場合にも用いる。また、分別する能力のないことをいう場合もある。
【同義語】東西を弁ぜず。
![]() | あすとろ出版 (著:現代言語研究会) 「故事ことわざの辞典」 JLogosID : 5552013 |