【故事ことわざの辞典】人間 > 才能や力量
桜は花に顕る
【さくらははなにあらわる】
![](../dev/images/h-r-.png)
【解説】ふだんは他の雑木に交じっていて目立たなかった桜の木も、ひとたび花を咲かせると、まぎれもなく桜であったことがわかる。そのことから、いつもは他の平凡な人々の間に紛れていた人が、機会を得て隠れていた才能を発揮するたとえ。
【類義語】紅は園生に植えても隠れなし。
![]() | あすとろ出版 (著:現代言語研究会) 「故事ことわざの辞典」 JLogosID : 5551148 |