【故事ことわざの辞典】人間 > 生活や労働
五臓六腑に沁みわたる
【ごぞうろっぷにしみわたる】
![](../dev/images/h-r-.png)
【解説】腹の底まで沁みとおること。酒などを飲んだ時の感覚の表現。
▼「五臓」は心臓・肺臓・肝臓・腎臓・脾臓、「六腑」は胃・胆・大腸・小腸・膀胱・三|焦のこと。なお、「三焦」は上焦(心臓の下)、中焦(胃の中)、下焦(膀胱の上)に分かれるとされていた。
![]() | あすとろ出版 (著:現代言語研究会) 「故事ことわざの辞典」 JLogosID : 5551081 |