【故事ことわざの辞典】人間 > 気持ちや心理
聞くは一時の恥聞かぬは一生の恥
【きくはいっときのはじきかぬはいっしょうのはじ】
![](../dev/images/h-r-.png)
【解説】知らぬことを人に聞くのは恥ずかしいにしても、その場限りですむ。しかし、聞かないでいれば、知らないために一生恥ずかしい思いをすることになる。知らないことは積極的に質問せよという意味。
【同義語】問うは一旦の恥問わぬは末代の恥。
【類義語】下問を恥じず。
![]() | あすとろ出版 (著:現代言語研究会) 「故事ことわざの辞典」 JLogosID : 5550801 |