【故事ことわざの辞典】人間 > 生活や労働
起きて半畳寝て一畳
【おきてはんじょうねていちじょう】
![](../dev/images/h-r-.png)
【解説】広大な屋敷に住んだところで、一人が占める面積は起きている時で半畳、寝ている時で一畳あれば足りる。金持ちになったところで仕方がないということ。
▼後に「天下取っても二合半」と続けることもある。
【同義語】起きて三尺寝て六尺。
![]() | あすとろ出版 (著:現代言語研究会) 「故事ことわざの辞典」 JLogosID : 5550514 |