【故事ことわざの辞典】人間 > 生活や労働
縁の下の力持ち
【えんのしたのちからもち】

【解説】縁の下で力仕事をしている人のように、目立たない場所で重要な働きをするたとえ。他人のために尽くすという積極的な意味のほかに、無駄な努力をするといった否定的な使われ方もある。
【同義語】縁の下の掃除番。縁の下の舞。
【類義語】楽屋で声を嗄らす。
![]() | あすとろ出版 (著:現代言語研究会) 「故事ことわざの辞典」 JLogosID : 5550478 |