【福武国語辞典】ら行 > りょ
両
【りょう】

{教}{常}
【1】ふたつ。ふたつで一組みになるもの。二つとも。「両院・両眼・両極・両家・両国・両者・両親・両存・両端・両刀・両人・両方・両雄・一両日・両三日・一挙両得」「両の手」【2】くるま。電車・客車・貨車などを数える語。「車両・八両編成」【3】昔の貨幣の単位の一つで、一分(ぶ)の四倍。「千両箱」{参考}【2】は「輛」の代用。【3】は「円」と同義にも使う。
![]() | ベネッセコーポレーション (著:樺島忠夫/植垣節也/曽田文雄/佐竹秀雄) 「福武国語辞典」 JLogosID : 705440270 |