【福武国語辞典】ま行 > もの
物語
【ものがたり】

【1】物語ること。また、その話。【2】古くから語り伝えられた話。【3】平安・鎌倉時代に文学作品として書かれ、読まれた話。広義では、口承の神話・伝説なども含める。作り物語に「竹取物語」「源氏物語」、歌物語に「伊勢物語」「大和(やまと)物語」、歴史物語に「栄花物語」「大鏡(おおかがみ)」、軍記物語に「保元(ほうげん)物語」「平家物語」などがある。↓歌物語・歴史物語・軍記物語
![]() | ベネッセコーポレーション (著:樺島忠夫/植垣節也/曽田文雄/佐竹秀雄) 「福武国語辞典」 JLogosID : 705407120 |