【福武国語辞典】ま行 > まわ
回す・廻す
【まわ・す】

他五
【1】ある所を中心にして輪をえがくように物を動かす。回転させる。「こまを―」「車のハンドルを―」【2】〔「AをBに―」の形で〕物事を動かす。【ア】物事を順に送り渡す。「本を友達みんなに―」「宿題をあすに―」【イ】何かを一定の場所や立場に動かす。差し向ける。「車を玄関に―」「ボーナスを預金に―」「友を敵に―」【3】まわりを取り囲むようにする。めぐらす。「石の塀を―・した屋敷」「木になわを―」【4】すみずみまで行き渡らせる。【ア】そこまで行き届くようにする。働かせる。「気を―」「手を―」【イ】金利を得る。「金を―」【5】〔動詞の連用形について〕まわり全体に…する。「あたりをながめ―」
![]() | ベネッセコーポレーション (著:樺島忠夫/植垣節也/曽田文雄/佐竹秀雄) 「福武国語辞典」 JLogosID : 705381240 |