【福武国語辞典】ま行 > まわ
回し・廻し
【まわし】

【1】体にまわして着けるもの。【ア】ふんどし。特に、力士が腰にしめる布。締め込み、または化粧まわし。【イ】「回しがっぱ」の略。マント。【2】順におくっていくこと。【ア】輪番すること。「―読み」【イ】そちらへ送ること。「工場―」「翌日―」【ウ】一人の遊女が一夜に多くの客の相手をすること。「―を取る」
![]() | ベネッセコーポレーション (著:樺島忠夫/植垣節也/曽田文雄/佐竹秀雄) 「福武国語辞典」 JLogosID : 705381220 |