【福武国語辞典】は行 > べん
弁慶・辨慶
【べんけい】

【1】(源義経(みなもとのよしつね)の家来、武蔵坊(むさしぼう)弁慶が豪勇をうたわれた僧であったことから)強い者。「うち―」「かげ―」「―の泣き所(=向こうずね。また、弱点)」【2】竹筒の所々に穴をあけたもの。うちわ・台所用品などを差す道具。【3】とりまき。太鼓持ち。【4】「弁慶縞(じま)」の略。
![]() | ベネッセコーポレーション (著:樺島忠夫/植垣節也/曽田文雄/佐竹秀雄) 「福武国語辞典」 JLogosID : 705355470 |