【福武国語辞典】は行 > へ
へ
【へ】

格助
【1】動作・作用の方向を示す。「雁(がん)が南へ飛んで行く」【2】動作・作用の帰着点を示す。【ア】具体的な地点を示す。「東京へ着いたら便りをおくれ」「ここへいらっしゃい」【イ】めざす相手を示す。「君への便り」「心あたりへ連絡してください」【ウ】目標を示す。「優勝への歩み」「新分野へ手を伸ばす」{参考}「ところへ」の「ところ」は抽象的な場所であり、一つの事柄の継続中という状態を示す。「噂(うわさ)しているところへやってきた」
![]() | ベネッセコーポレーション (著:樺島忠夫/植垣節也/曽田文雄/佐竹秀雄) 「福武国語辞典」 JLogosID : 705349680 |