【福武国語辞典】な行 > ぬえ
※・鵺
【ぬえ】
![](../dev/images/h-r-.png)
【1】トラツグミの古称。【2】伝説上の怪鳥。頭は猿、胴は狸(たぬき)、尾は蛇、手足は虎(とら)、鳴く声はトラツグミに似ているという。【3】(【2】から)正体のはっきりしない人物や物事。「―的存在」{参考}【2】は、源頼政(みなもとのよりまさ)が紫宸殿(ししんでん)の上から射落としたという。
![]() | ベネッセコーポレーション (著:樺島忠夫/植垣節也/曽田文雄/佐竹秀雄) 「福武国語辞典」 JLogosID : 705273470 |