【福武国語辞典】な行 > なか
中
【なか】

【1】(まわりを囲まれたものの)内側。内部。「箱の―」「教室の―」「心の―」{対}外 【2】両端を除いた間の部分。【ア】真ん中。中間。中央。「ホームの―程で待つ」{対}はし 【イ】二つのものの間。「対立する両者の―に入る」【ウ】三つのもののうちの二番め。「―の姉」【3】ある範囲のうち。「クラスの―で一番の成績」【4】ある物事が続いているうち。最中。途中。「雨の―を歩く」「お忙しい―をよくおいでくださいました」【5】〔俗〕東京で吉原、大阪で新町の遊郭の称。
![]() | ベネッセコーポレーション (著:樺島忠夫/植垣節也/曽田文雄/佐竹秀雄) 「福武国語辞典」 JLogosID : 705257830 |