【福武国語辞典】た行 > とど
▽止める・▽留める・▽停める
【とど・める】

他下一
【1】動こうとするものを、その状態のままとめておく。「人波を押し―」【2】ある範囲や限度を越えさせない。「必要最小限に―」「今日はここまでに―・めておく」「注意するに―(=注意するだけにしておく)」【3】あとに残す。「足跡を歴史に―」「おもかげを―」
![]() | ベネッセコーポレーション (著:樺島忠夫/植垣節也/曽田文雄/佐竹秀雄) 「福武国語辞典」 JLogosID : 705249390 |