【福武国語辞典】た行 > つか
捕まえる・掴まえる・捉まえる
【つかま・える】

他下一
【1】逃がさない。【ア】逃げるものをとりおさえて動けなくする。とらえる。「犯人を―」「虫を―」【イ】ひきとめる。「タクシーを―」「出かけようとする彼を―・えて仕事を手伝わせた」【2】物を手でにぎるなどして強く持つ。「手すりを―」「子供の手をしっかりと―」【3】〔「…をつかまえて」の形で〕…を相手にして。「親を―・えてうそつきとは何だ」
![]() | ベネッセコーポレーション (著:樺島忠夫/植垣節也/曽田文雄/佐竹秀雄) 「福武国語辞典」 JLogosID : 705213460 |