【福武国語辞典】あ行 > おに
鬼
【おに】

名/接頭
【一】(名)【1】おとぎ話などに登場する化け物。人の形をし、角・きばがあり、力が強く、無慈悲で恐ろしいとされる。【2】化け物の鬼のような人。無慈悲で冷酷な人のたとえ。「心を―にする」「―の山田といわれる」【3】異常なほど、一つのことに熱中する人。「仕事の―」【4】子供の遊びで、人をつかまえる役。【5】死者の霊。「望郷の―」【二】(接頭)【1】きびしい。おそろしい。「―検事」「―軍曹」【2】大形の。「―ぐも」「―シダ」
![]() | ベネッセコーポレーション (著:樺島忠夫/植垣節也/曽田文雄/佐竹秀雄) 「福武国語辞典」 JLogosID : 704914170 |