【福武国語辞典】あ行 > おち
落ち着く
【おちつ・く】

自五
【1】変化・動揺・混乱などが収まって、平静な状態になる。「天候が―」「政情が―」【2】住所・職業・身分などが定まる。「京都に―」「某会社に―」【3】いろいろな経過があって、一つの結論に至る。「皆の意見が一つ所に―」【4】派手な感じがなく、周囲と調和している。「―・いた色の着物」「―・いたたたずまい」【5】周囲の状況に煩わされることなく、冷静に物事の判断ができる。「―・いた態度で話す」「火事のときも―・いて行動する」
![]() | ベネッセコーポレーション (著:樺島忠夫/植垣節也/曽田文雄/佐竹秀雄) 「福武国語辞典」 JLogosID : 704912230 |