【福武国語辞典】あ行 > おし
押し
【おし】

名/接頭
【一】(名)【1】おさえつけること。また、そのもの。おもし。「漬物の―」▽「圧し」とも書く。【2】押すこと。特に、相撲で、組まずに手のひらで相手を押す技。【3】人を威圧する力。「―のきく人」▽「圧し」とも書く。【4】我意を無理に通すこと。「―が強い」「―の一手」【二】(接頭)〔動詞について〕【1】語勢を強める。「―とどめる」【2】無理にも…する。「―通す」
![]() | ベネッセコーポレーション (著:樺島忠夫/植垣節也/曽田文雄/佐竹秀雄) 「福武国語辞典」 JLogosID : 704910290 |